YouTube 3ヶ月継続した結果は?登録者数を公開!

プロフィール

※この記事は2025/01/25 にライブ配信したものを記事にしています

はじめに

「YouTubeって、始めたらどれくらいで登録者が増えるの?」「継続したらちゃんと結果が出るのかな?」

こんな疑問を持っている方は多いのではないでしょうか。
本記事では、「らくらくLINE教室」というYouTubeチャンネルを運営する平井先生が、3ヶ月間のYouTube運用登録者数〇〇人に到達したまでのリアルな記録を紹介します。

動画のクオリティが最初は低くても、継続と改善でここまで来れたという等身大の体験談は、これから始める方や伸び悩んでいる方にとって非常に参考になるはずです。

LINE登録特典!

・個人LINEの基本がしっかり分かる簡単ガイド

・いまさら聞けない疑問をチャットで回答

・YouTubeでは話せない限定情報をお届け

第1章:YouTubeチャンネル「らくらくLINE教室」とは?

「らくらくLINE教室」は、LINEの使い方や便利機能をわかりやすく解説するYouTubeチャンネルです。
運営者は、平井先生という名で活動しており、動画内ではLINEの疑問や困りごとを、まるで“教科書”のように丁寧に紹介しています。

「LINEの機能ってこんなにあったの!?」

「親に教えるときにこのチャンネルがめちゃ役立った!」

そんな声が集まる、スマホ初心者〜中級者向けの親切設計なチャンネルです。

YouTubeの活用目的は単なる情報発信にとどまらず、

  • 自身のLINE講座事業のアウトプットとして
  • 習慣化の手段として
  • 情報格差の解消を目指して

という深い想いが込められています。


第2章:3ヶ月間のYouTube活動の流れ

📆 1ヶ月目(10月21日〜11月)

  • 初期登録者数:23人
  • 動画のクオリティはまだまだ低め(字幕なし・暗い映像など)
  • 毎日投稿を継続
  • 結果:登録者数39人(+16人)

毎日投稿したものの、結果としての伸びは小さめ。しかし、動画投稿を習慣化することが最大の成果だったとのこと。

📆 2ヶ月目(11月後半〜12月後半)

  • 継続して毎日投稿を実施
  • 投稿本数・経験ともに増加
  • 結果:登録者数75人(+36人)

地道な努力が少しずつ実り始め、1ヶ月目の約2倍のペースで登録者が増加。
この段階ではまだ「バズり動画」はなし。

📆 3ヶ月目(12月後半〜1月25日)

  • 投稿頻度を毎日から質重視に切り替え
  • クオリティ向上(ライト導入・字幕追加・サムネイル強化)
  • 過去動画の中で1万回再生越えの動画が登場
  • 結果:登録者数532人(+457人)

1本の動画がジワジワと伸び、そこから波及的に登録者数が爆発的に増加。
特に「役立つ内容」と「視聴者のニーズに合った企画」が大きな要因でした。


第3章:動画づくりのプロセス

動画投稿を続ける中で、制作のフローも自然と確立されていきました。

🔍① リサーチ

  • 世の中のニーズを調査
  • 伸びている動画や検索されやすいキーワードを分析
  • 自分が出したい内容だけでなく、「求められている内容」を優先

🧠② 企画・構成

  • タイトル・サムネイルの方向性を決定
  • 台本を細かく作成し、話す内容や構成を明確にする

🎥③ 撮影

  • パソコンの内蔵カメラを使用
  • ライトを導入し、明るく見やすい映像へ
  • 一人で撮影をこなすスタイル

✂️④ 編集(使用ツール:Vrew)

  • カット編集、字幕の自動生成が可能な無料アプリ
  • 色付き字幕や画像挿入も簡単
  • 初心者にも使いやすく、作業効率アップに貢献

🎨⑤ サムネイル作成(使用ツール:Canva)

  • 豊富なテンプレートで、デザイン初心者でも簡単
  • スマホでもPCでも操作可能
  • オープニング動画やエンディング動画の素材も豊富

📤⑥ 投稿・公開

  • タイトル・説明文・タグを最適化
  • 投稿スケジュールを意識しながら公開

第4章:動画投稿から得られた気づき

✅ 小さな成果でも「やってよかった」

最初の登録者数が少なくても、自分の動画を見てくれる人がいるという事実が大きな励みに。

✅ 継続がすべての鍵

どんなにクオリティの高い動画でも、「投稿しなければ届かない」。
最初は荒削りでも、数を重ねるごとに確実に改善される

✅ 伸びる動画には共通点がある

  • タイトルに「解決したい悩み」が明確に含まれている
  • サムネイルが見やすく、内容が伝わりやすい
  • 内容がシンプルで、すぐに役立つ情報が得られる

第5章:今後の展望と目標

現在、登録者数は532人。
目指すは、次のステップ:1,000人 → 10,000人

YouTubeチャンネルを伸ばすことは、LINEの使い方を必要とする人たちへ価値を届ける手段でもあります。

特に高齢の方やデジタルに不慣れな方に向けて、今後も以下の点を意識して運営していくとのこと:

  • より分かりやすく、噛み砕いた解説
  • 情報格差・デジタル格差の解消
  • 初心者でもすぐに使える内容

まとめ

「らくらくLINE教室」は、クオリティも完璧ではない中、地道な努力を重ね、3ヶ月で532人の登録者を獲得しました。

数字だけを見れば「少ない」と感じるかもしれません。
ですが、その裏には、

  • 毎日投稿を続けた時間と労力
  • 投稿のたびに改善された動画づくり
  • 誰かのためにという強い思い

が積み重なっています。

これからYouTubeを始める方、伸び悩んでいる方、何から始めればいいか分からない方。
小さな一歩を続ければ、ちゃんと成果はついてくるという、等身大の実例として、この記録が少しでも参考になれば幸いです。

==

【ひらいの公式LINE】

公式LINEでは僕が講師を務める『LINE事業』の情報を発信してます。

YouTubeでは言えないネタがたくさんありますので、

是非こちらからご登録ください。

ひらい先生の公式LINE

【お仕事の依頼・協業・メディア出演はこちらから】
info@hira-line.com

【X】
https://x.com/hira_line_shizu

【TikTok】
https://www.tiktok.com/@hirai_line

【Facebook】
https://www.facebook.com/tomohiro.hirai.5458/

【YouTube 】

ひらい先生のらくらくLINE教室
https://www.youtube.com/@hira-line-shizuoka

 

コメント