YouTubeを見ていて「これめちゃくちゃ面白い!」と思った動画を友達にシェアしたいとき、どうやって送ればいいのか迷ったことはありませんか?
特にLINEを普段使いしている人なら、できるだけ簡単な方法で共有したいですよね。
今回は、YouTubeの動画をたった3秒でLINEで送る方法、さらに動画をノートに保存する方法まで詳しく解説します。
これを知っておけば、大切な動画を見逃さずに済みますよ!
▼解説動画はこちら
・個人LINEの基本がしっかり分かる簡単ガイド
・いまさら聞けない疑問をチャットで回答
・YouTubeでは話せない限定情報をお届け
1. YouTube動画をLINEで送信する方法
まずは、YouTubeアプリを使って動画をLINEで友達に送る方法を説明します。
① YouTubeアプリを開く
- スマホでYouTubeアプリを開く
- 共有したい動画を探す
- 動画をタップして再生画面を開く
② 共有ボタンをタップ
- 動画の画面下にある**「共有」ボタン**をタップ
- 共有先のアプリ一覧が表示される
③ LINEを選択して送信
- 「LINE」アイコンをタップ
- 送信先を選択(友達・グループ・トークルームなど)
- 「転送」ボタンを押せば送信完了!
これで、YouTube動画を簡単にLINEで送信できます!
💡 ポイント
- LINEのリストに友達が見つからない場合は、「友達」や「グループ」タブを確認
- 検索バーで名前を入力すると、すぐに見つかる
2. 送信したYouTube動画をノートに保存する方法
送った動画がトーク画面で流れてしまうのが気になる場合は、ノート機能を使って保存しておくと便利です。
① 送信済みの動画を長押し
- LINEのトーク画面を開く
- 送ったYouTube動画のリンクを長押し
② ノートに保存
- **「ノート」**をタップ
- 「保存」ボタンを押す
- 右上の**「投稿」**をタップすれば完了!
③ ノートから動画を確認
- トークルームの右上にある**「三本線のメニュー」**をタップ
- **「ノート」**を選択
- 先ほど保存した動画が表示される
💡 ポイント
- トークが流れても、ノートならいつでも動画を見返せる
- グループノートにも保存可能なので、複数人で共有する場合も便利
3. まとめ
今回は、YouTube動画をLINEで送る方法と、送信した動画をノートに保存する方法を紹介しました。
✅ YouTube動画をLINEで送る方法
👉 共有ボタン → LINEを選択 → 送信先を決めて転送
✅ 送信した動画をノートに保存する方法
👉 トークで長押し → ノートに保存 → いつでも確認可能
「これ面白い!」と思った動画は、ぜひ友達や家族とシェアして楽しんでくださいね!
また、ノート機能を活用すれば、大事な動画を見逃す心配もありません。
==
【ひらいの公式LINE】
公式LINEでは僕が講師を務める『LINE事業』の情報を発信してます。
YouTubeでは言えないネタがたくさんありますので、
是非こちらからご登録ください。
【お仕事の依頼・協業・メディア出演はこちらから】
info@hira-line.com
【X】
https://x.com/hira_line_shizu
【TikTok】
https://www.tiktok.com/@hirai_line
【Facebook】
https://www.facebook.com/tomohiro.hirai.5458/
【YouTube 】
ひらい先生のらくらくLINE教室
https://www.youtube.com/@hira-line-shizuoka

コメント