LINEでスマホ画面のQRコードを読み取る!初心者向け完全ガイド

個人LINE

LINEを使っていると、友達やお店からQRコード付きの画像を送られることがあります。しかし、「スマホの画面に表示されたQRコードをどうやって読み取ればいいの?」と悩むことも多いでしょう。


実は、スマホ内のQRコードを読み取る方法はいくつかあります。この記事では、初心者の方でも簡単にできる3つの方法を紹介します。

▼解説動画はこちら

LINE登録特典!

・個人LINEの基本がしっかり分かる簡単ガイド

・いまさら聞けない疑問をチャットで回答

・YouTubeでは話せない限定情報をお届け

1. LINEアプリを使ってQRコードを読み取る方法

LINEには、QRコードを読み取るための機能が搭載されています。スマホに保存された画像のQRコードを読み取る方法を見ていきましょう。

手順:

  1. LINEアプリを開く
    スマホでLINEを起動し、ホーム画面を開きます。
  2. QRコードリーダーを開く
    ホーム画面の右上にある「友だち追加(+マーク)」をタップします。
    すると、「QRコード」という項目が表示されるので、それを選択。
  3. 画像からQRコードを読み取る
    カメラ画面が開いたら、右下にある「画像アイコン(写真マーク)」をタップ。
    スマホに保存された画像の一覧が表示されるので、読み取りたいQRコードが含まれる画像を選びます。
  4. QRコードの内容を確認
    画像が読み込まれると、自動的にQRコードを認識し、そのリンクが表示されます。
    表示されたURLをタップすると、対応するウェブページやLINEアカウントが開きます。

💡 ワンポイント!
LINEのアプリを開くのが面倒な場合は、ホーム画面のLINEアイコンを 長押し すると「コードリーダー」というショートカットが表示されます。
これをタップすると、すぐにQRコードリーダーを起動できます。


2. Googleアプリを使ってQRコードを読み取る方法

Googleアプリには、「Googleレンズ」という便利な機能が搭載されています。これを使えば、スマホ内のQRコードも簡単に読み取ることができます。

手順:

  1. Googleアプリを開く
    Android端末では、多くの場合最初からインストールされています。
    iPhoneの場合は、App Storeから「Google」アプリをダウンロードしましょう。
  2. Googleレンズを起動する
    検索バーの右側にある「カメラのアイコン(Googleレンズ)」をタップします。
  3. QRコード付きの画像を選択
    スマホに保存されている画像一覧が表示されるので、QRコードが含まれる画像を選びます。
  4. URLをタップしてアクセス
    QRコードが自動的に読み取られ、リンクが表示されます。
    そのリンクをタップすれば、該当ページやLINEのアカウントにアクセスできます。

💡 ワンポイント!
Googleレンズは、QRコードだけでなく 画像の中の文字を翻訳する 機能なども搭載されています。
旅行や仕事でも活用できる便利なツールなので、ぜひ試してみてください。


3. Googleフォトを使ってQRコードを読み取る方法

Googleフォトを利用している場合は、こちらの方法もおすすめです。
GoogleフォトにはGoogleレンズが統合されているため、写真アプリを開くだけでQRコードを簡単に読み取れます。

手順:

  1. Googleフォトを開く
    Android端末では、標準でインストールされていることが多いですが、
    iPhoneの場合はApp Storeから「Googleフォト」をダウンロードできます。
  2. QRコード付きの画像を表示
    スマホに保存されたQRコード付きの画像を開きます。
  3. Googleレンズを起動する
    画像を表示したら、下部にある「レンズアイコン(カメラマーク)」をタップします。
  4. QRコードを読み取る
    画像内のQRコードが自動的に認識され、リンクが表示されます。
    そのリンクをタップすれば、該当のページやLINEアカウントが開きます。

💡 ワンポイント!
Googleフォトは、スマホ内の画像を クラウドに保存 してくれるので、ストレージの節約にも役立ちます。
また、複数のデバイスで同じ画像を閲覧できるため、便利な写真管理アプリとしてもおすすめです。


4. まとめ

今回は、スマホ画面のQRコードを読み取る 3つの方法 を紹介しました。

方法特徴
LINEアプリLINE内で完結。友達追加や公式アカウント登録に便利
GoogleアプリGoogleレンズを活用。QRコード以外の画像検索も可能
Googleフォト写真を管理しながらQRコードを読み取れる

どの方法も簡単にできるので、自分に合ったやり方を試してみてください!
もし操作に迷ったら、この記事をもう一度読み返してみてくださいね。

✅ おすすめの活用シーン

  • 友達からLINEでQRコード付きの画像が送られてきたとき
  • お店の公式アカウントを画像経由で登録したいとき
  • スマホに保存してあるQRコードを後から開きたいとき

この記事が役に立ったと思ったら、ぜひ シェア してください!
また、コメントで感想や質問もお待ちしています 😊

==

【ひらいの公式LINE】

公式LINEでは僕が講師を務める『LINE事業』の情報を発信してます。

YouTubeでは言えないネタがたくさんありますので、

是非こちらからご登録ください。

ひらい先生の公式LINE

【お仕事の依頼・協業・メディア出演はこちらから】
info@hira-line.com

【X】
https://x.com/hira_line_shizu

【TikTok】
https://www.tiktok.com/@hirai_line

【Facebook】
https://www.facebook.com/tomohiro.hirai.5458/

【YouTube 】

ひらい先生のらくらくLINE教室
https://www.youtube.com/@hira-line-shizuoka

 

コメント