企業のLINE担当・SNS担当の方はこれ見てください(LINE公式アカウントのブロックはむしろ良いことです)

ブログ

1. はじめに ──「ブロックが怖い」を卒業しよう

LINE公式アカウントを運用していると、配信後に増える“ブロック数”がどうしても気になります。「通知が邪魔だと思われたらどうしよう」「数字が悪化したら上司に怒られるかも…」――そんな不安から、

  • 配信頻度を下げる
  • 当たり障りのない情報だけを流す

といった“守り”の運用に陥りがちです。
しかし、ブロックはむしろ味方。見込み度の低いユーザーを自動的にふるいにかけ、配信コストを最適化してくれる“リスト精製フィルター”なのです。

本記事では

  1. 平均ブロック率20〜30%が示す意味
  2. ブロックを前提にした“質の高い友だち”の集め方
  3. ABテストで無駄な改善工数を削減する具体策

を順に解説し、「ブロックありがとう」マインドを定着させる方法を紹介します。数字に振り回されず成果を最大化したい企業SNS担当者の方は、ぜひ最後まで読み進めてください。を、事例とともに具体的に解説します。

▼動画はこちら

LINE登録特典!

そのまま使える!公式LINEリッチメッセージテンプレート集

公式LINEで使える!超おすすめ便利ツール20選+おまけ2選

コピペでOK!公式LINEリッチメニューテンプレート30種類以上

今すぐ使える!友だち追加施策の事例10選

誰でもカンタン!友だち登録特典の作り方7選 など

2. 平均ブロック率 20〜30%が示すもの

2-1. なぜ “20〜30%” が目安になるのか

業種をまたいで事例を調べると、ブロック率は友だち数の 20〜30%前後 に落ち着くケースが多数です。

友だち数目安ブロック数
1,000 人200〜300 人
10,000 人2,000〜3,000 人

この割合は、

  1. プッシュ配信に抵抗感のある層が一定数いる
  2. 「とりあえず登録」したライトユーザーが自然に離脱する

という LINE 特有の挙動を示す “自然現象” です。

2-2. 目安から外れたときのチェックポイント

状態主な原因候補初動アクション
30%超(多すぎ)・配信頻度過多
・登録導線が「プレゼント目当て」偏重で低質
・価値提供不足
① 直近 1 か月の配信数を半減
② 友だち獲得チャネルを棚卸し
③ “ユーザー課題起点” へ内容転換
20%未満(少なすぎ)・配信を控え過ぎている
・内容が無難すぎて印象に残らない
① CTA を含む販促配信を試す
② “尖った切り口” でテスト配信

ポイント
ブロック率をゼロに近づけること=成功ではありません。
適正値を下回り続けると「売上エンジンが回っていない」シグナル になり得るので注意しましょう。


3. ブロック=悪ではない!むしろ“リスト精製”ツール

3-1. 配信コスト最適化の視点

LINE の課金体系は 配信通数×従量課金 が基本。見込み度の低いユーザーがブロックしてくれれば、その分 ムダな配信費用が発生しません

  • 少数精鋭リスト で CTR や CVR が上がる
  • BtoB であれば 営業フォローの優先順位付け が容易になる

3-2. ネガティブからポジティブへのマインドセット転換

  1. 「ブロックは拒絶」→ 「見込み薄・温度低の自己申告」
  2. 「数字が減る」→ 「運用コストが下がる」
  3. 「悪い報告になる」→ 「健全なKPI管理の証拠」

4. 質の高い友だちを集める 3 つのチャネル戦略

4-1. コンテンツ起点で“温めて”から誘導

  • YouTube / ブログ で課題解決コンテンツを提供し、
  • ファン化したタイミングで LINE 登録 CTA を設置

→ “自己選択” で入ってきたユーザーは LTV・CVR が高い

4-2. 広告活用時の「質より量」病への対処

  • クリック課金型広告 で大量流入 → ブロック率急増が典型パターン
  • 対策:
    1. クリエイティブで期待値を正確に伝える
    2. トーク画面の ウェルカムメッセージで価値を再強調
    3. 初回限定特典 を提供し “1 回目の行動” を後押し

4-3. キャンペーン設計で“即離脱”を防ぐ訴求ポイント

  • プレゼント系は 引換店舗・利用期間を絞る ⇒ 目的意識が高い人だけ残る
  • シェア/友だち紹介 形式にして “他者へ勧められる価値か?” をチェック

5. AB テストで無駄な工数を削減する 4 ステップ

ステップやることポイント
① 仮説設定「画像を変えれば CTR↑」「ボタン色でCVR↑」など変数は 一度に 1 つ に絞る
② セグメント分割友だち 10,000 人 ⇒ A/B 各 5,000 人均質な母集団 にランダム割当
③ 計測配信から 72 時間〜で数値集計期間は 購買サイクルに合わせる
④ 学習→定着勝ちパターンを「配信レシピ」化ドキュメント共有で 属人化を防止

小さく回すコツ

  • 画像 or ボタン色 or タイトル など “1 アセットずつ” 変更
  • 勝ちパターンは 翌週から本配信 に即反映

6. ブロック率が異常値?原因特定チェックリスト

  1. 配信頻度
    • 週 2 通以上なら要調整
  2. 内容の価値
    • 売り込み 80%:情報提供 20% なら即改善
  3. 友だち獲得チャネル
    • 広告:オウンド=8:2 だと質が低下しがち
  4. 初回体験
    • ウェルカムメッセージで“登録メリット”を明示しているか
  5. セグメント運用
    • すべてのユーザーに同一配信を送っていないか

上司への報告テンプレート

  • 現状値:ブロック率 32%(目安+2pt)
  • 主因:友だち獲得の 80% がプレゼント広告経由
  • 改善策:①広告クリエイティブ刷新 ②YouTube 連携強化
  • 目標:次月ブロック率 28%・CTR 3.2% → 3.8%

7. まとめ ──「ブロックありがとう」で成果を最大化

  • ブロック率 20〜30% は “健康体” の証拠。
  • ブロックは 配信コストを自動圧縮 してくれる“味方”。
  • 高 LTV ユーザーを集める鍵は コンテンツ起点で温め→誘導
  • 改善は AB テストを小さく回し、学習を仕組みに落とし込む。

明日からのアクションチェックリスト

  1. 直近 3 か月のブロック率を確認し、適正値と比較
  2. 友だち獲得チャネル別の CVR とブロック率 を可視化
  3. 次回配信で 1 アセットだけ変更 する AB テストを設計

数字に振り回されず、「ブロックありがとう」マインド で運用を最適化しましょう。結果として CTR・CVR・LTV が向上 し、上司や経営陣への説明もロジカルに行えるはずです。今日から早速実践してみてください。

==

【ひらいの公式LINE】

公式LINEでは企業のSNS、LINE担当の方向けにお役立ち資料を配布しています。

是非こちらからご登録ください。

ひらいのLINE公式アカウント

【お仕事の依頼・協業・メディア出演はこちらから】
info@hira-line.com

【X】
https://x.com/hira_line_shizu

【Threads】
https://www.threads.com/@tomohiro_hirai_

【Facebook】
https://www.facebook.com/tomohiro.hirai.5458/

【YouTube 】

ひらい先生の非常識なLINE集客【静岡】
https://www.youtube.com/@hirai-line-shizuoka

 

コメント