LINE公式アカウントの作り方がたった15分でわかります

ブログ

この記事を読めば、LINE公式アカウントを“今すぐ”開設し、ビジネスの土台をつくる手順とコツがすべて分かります。
パソコンでもスマホでも OK。所要時間はわずか 15 分 です。

▼動画はこちら

LINE登録特典!

そのまま使える!公式LINEリッチメッセージテンプレート集

公式LINEで使える!超おすすめ便利ツール20選+おまけ2選

コピペでOK!公式LINEリッチメニューテンプレート30種類以上

今すぐ使える!友だち追加施策の事例10選

誰でもカンタン!友だち登録特典の作り方7選 など

はじめに

「アカウント開設って面倒くさそう…」――その思い込み、今日で終わりにしましょう。

  • 作業は3つの画面だけ
    • ビジネスID登録画面
    • 基本情報入力フォーム
    • 管理画面
  • 必要な準備はメールアドレスまたは LINE 個人アカウントのみ
  • 本記事に沿って操作すれば 初めてでも 15 分 で完了できます。

小規模店舗でも、フリーランスでも、大企業でも、LINE公式アカウントは“無料”で開設でき、顧客との直接チャネルになります。今すぐ着手しない理由はありません。


LINEビジネスIDとは?

共通ログイン=「大元」の鍵

LINEビジネスIDは、LINE が提供するビジネス向けサービスすべてにログインできる共通認証アカウントです。

役割具体例
大元アカウントメールアドレス+パスワード 1 組で管理
管理できるものLINE公式アカウント複数、LINE広告、など
イメージマスター鍵 🔑:複数の部屋(各店舗の公式アカウント)を開けられる

なぜ先に作る必要がある?

  1. 複数アカウントを一元管理
    例:店舗A・B・Cごとに公式アカウントを発行しても、1 つのログイン情報で切替可能。
  2. 広告やクーポン利用時に必須
    後から拡張しても同じビジネスIDに紐付けられるため無駄がない。

15分で終わるアカウント開設 3 ステップ

ここが本記事のコア。 迷いやすいポイントと時短テクを交えて解説します。

3-1. LINEビジネスIDを登録(所要 5 分)

手順クリック/入力補足
1. 検索LINE公式アカウント →「LINE公式アカウントを始めよう」Google 検索で最上位に表示
2. 選択「LINEアカウントで登録」または「メールアドレスで登録」個人 LINE を使うと認証が簡単
3. 認証SMS or 音声電話で 6 桁コード入力受信しない場合は“再送信”でOK

3-2. 必要情報を入力(所要 7 分)

1) アカウント情報

  • アカウント名
    • 友だちリストやトーク画面に表示される名称
    • 変更は可能だが、認証済み取得後は変更不可なので注意
  • 業種 & 詳細業種
    • 飲食店→「イタリアン」など細分化
    • 検索露出に影響するため実態に合わせる
  • 運用目的(複数選択)
    • 来店促進 / 見込み客集め / EC への送客 など
    • 選択内容で後のレポート項目が変わる

2) ビジネスマネージャー(任意)

「何それ?」と思ったらスルーして大丈夫。

  • 大規模に広告・LINEチラシ・応募フォーム等を“一括管理”する機能
  • 中小規模なら「後で設定」でも支障なし

3-3. 管理画面へログイン(所要 3 分)

  1. 完了ページの「管理画面へ」ボタンをクリック
  2. 初回ログイン後、次の 3 点だけ押さえる
    • 友だち追加用 QR を保存(店頭・SNS で配布)
    • あいさつメッセージを編集(自動返信)
    • メッセージ配信上限を確認(無料プラン:月 200 通)

ここまでで 15 分!
ブラウザをブックマークしておけば、次回以降ワンクリックで管理画面に入れます。


スマホ vs PC:どちらで作る?

視点スマホPC
操作性画面が狭いがタップで直感的マウス+キーボードで高速入力
必要環境ブラウザ またはアプリブラウザ
おすすめ用途今すぐ店頭で開設したいとき画像・文章を一気に登録したいとき

ポイント: スマホで始めても、PCで同じビジネスIDにログインできます。


認証済みアカウントを申請すべきか?

申請メリット(6 つ)

  1. ブルーの認証バッジで信頼度 UP
  2. LINEアプリ内 検索結果に表示
  3. キャラクター入り 販促ポスターの無料DL
  4. 友だち追加広告 が利用可能
  5. クーポンを他サービスへ 自動掲載
  6. 請求書払い が選択可能(法人向け)

申請しない方がいいケース

ケース理由
会員制サロンやファンクラブ等 “クローズド運用”検索露出が不要/避けたい
アカウント名を短期で頻繁に変える予定申請後は名称変更不可

審査期間:通常 1〜2 週間。急ぐ場合はアカウント作成直後に申請しましょう。


ビジネスマネージャーの活用イメージ

一言でいうと「司令塔」。 広告・オーディエンスデータ・複数アカウントを集約管理できます。

代表的な機能

機能できること使う場面
オーディエンス分析年齢・性別・反応率を細かく把握配信ターゲット最適化
LINE広告連携公式アカウントの友だちを除外/含めて広告配信リピート促進広告
複数ブランド管理各店舗アカウントをフォルダ分けFC 展開や多店舗経営

結論:

  • 個人事業・1〜2 店舗規模 → 後回しで OK
  • 多店舗・大企業 → 早めに設定して一元管理が楽

まとめ & 次のアクション

所要時間やること補足
0 分本記事をブックマーク迷ったらいつでも戻れる
1 分LINE公式サイトを開く「LINE公式アカウント 始めよう」
5 分ビジネスID登録 & SMS認証個人LINEまたはメールで
12 分基本情報入力迷ったらデフォルトでOK
15 分管理画面にログインQR保存・あいさつ文編集など

今すぐやるべき 3 つ

  1. アカウントを開設(この記事を見ながら完了)
  2. あいさつメッセージを設定(友だち初回体験を決める)
  3. 認証済み申請の要否を判断(検索露出が必要なら即申請)

分からない点・つまずいた箇所は、ぜひコメント欄で相談してください。
同じ悩みを持つ仲間の助けにもなります。


これであなたも、LINE公式アカウント開設マスターです!
15 分後には新しい顧客接点が生まれています。行動あるのみ、今すぐ始めましょう!


==

【ひらいの公式LINE】

公式LINEでは企業のSNS、LINE担当の方向けにお役立ち資料を配布しています。

是非こちらからご登録ください。

ひらいのLINE公式アカウント

【お仕事の依頼・協業・メディア出演はこちらから】
info@hira-line.com

【X】
https://x.com/hira_line_shizu

【Threads】
https://www.threads.com/@tomohiro_hirai_

【Facebook】
https://www.facebook.com/tomohiro.hirai.5458/

【YouTube 】

ひらい先生の非常識なLINE集客【静岡】
https://www.youtube.com/@hirai-line-shizuoka

 

コメント