LINEで相手にブロックされているか確認する3つの方法

個人LINE

はじめに

LINEでメッセージを送っても既読にならない、通話もつながらない——。
もしかして「ブロックされてる?」と不安になったことはありませんか?

LINEでは、相手にブロックされた場合でも通知が来ることはありません。そのため、自分自身で間接的に確認する方法を知っておくことが大切です。

本記事では、LINEで相手にブロックされているかどうかを確認する方法を3つご紹介します。
そのうち2つはほぼ確実な確認方法なので、気になる方はぜひ試してみてください。

LINE登録特典!

・個人LINEの基本がしっかり分かる簡単ガイド

・いまさら聞けない疑問をチャットで回答

・YouTubeでは話せない限定情報をお届け

第1章:スタンプをプレゼントして確認する方法(ほぼ確実)

スタンププレゼントで分かる理由

LINEでは、友だちにスタンプをプレゼントする機能があります。
ただし、ブロックされている相手にはスタンプをプレゼントできません
この仕組みを利用すれば、ブロックされているかどうかを簡単に判断できます。


手順

  1. LINEアプリを開き、下部メニューの「ホーム」画面に移動
  2. 画面右上の「スタンプ」アイコンをタップ
  3. スタンプショップが表示されるので、有料スタンプを1つ選びます
  4. 「プレゼントする」をタップ
  5. ブロックされているか確認したい相手を選択
  6. 画面の表示内容で判別します

判別のポイント

表示される内容状態の判断
「このスタンプをプレゼントしますか?」→ コイン不足の表示ブロックされていない
「このスタンプを持っているためプレゼントできません」ブロックされている可能性大

※ただし、相手が本当にそのスタンプを持っている場合もあるため、100%ではないが、ほぼ確実です。


コインが0でも確認可能!

スタンプ購入には「LINEコイン」が必要ですが、コインがなくても確認は可能です。

コインが足りない場合、ブロックされていなければ「コインが不足しています。チャージしますか?」と表示されます。
逆に、ブロックされている場合はチャージ画面が出ず、「プレゼントできません」とだけ表示されます。


第2章:グループを作成して相手を追加できるか試す方法(確実)

この方法は、ほぼ100%の確実性を持ってブロックされているかどうかを確認できます。


方法の概要

LINEではグループを作成し、友だちを自動で追加できます。
しかし、ブロックされている相手はグループに自動追加されません
この仕組みを使って確認します。


手順

  1. LINEの「ホーム」画面へ
  2. 「グループ作成」を選択
  3. ブロックされているか確認したい相手を選ぶ
  4. 「自動で追加」にチェックが入っていることを確認
  5. グループ名を設定して「作成」をタップ

判別のポイント

状況状態の判断
グループに自分だけしかいないブロックされている
相手も自動追加されて2人になっているブロックされていない

※グループ作成後、右上のメニューから「メンバー」→ 参加人数を確認しましょう。


注意点

グループに相手が追加された場合、「なんで急にグループ作ったの?」と疑問を持たれる可能性があります。
そのため、自然な理由を用意しておくのがおすすめです。例:「イベントの案内グループを作った」など。


第3章:メッセージや通話の反応から推測する方法(推測レベル)

3つ目の方法は、ブロックの可能性を推測するものです。確実ではありませんが、長期間の変化を観察することである程度の判断ができます。


推測ポイント①:メッセージが既読にならない

  • 1日~数日なら、単に未読の可能性も
  • 1週間以上経っても既読がつかない → ブロックの可能性が高い

推測ポイント②:通話が一瞬で切れる or 応答がない

  • 無料通話をかけても、すぐに終了する
  • または、呼び出しが続いても相手が応答しない

※これも確実ではなく、たまたま忙しい、通知に気づいていないという可能性もあります。


推測ポイント③:プロフィールやタイムラインが見えない

  • 相手のアイコンが変わらない
  • タイムライン投稿が一切見えない(非公開設定の可能性もある)

まとめ:最も確実なのはグループ作成!

方法確実性コメント
スタンプをプレゼントする★★★★☆手軽に確認できるが、スタンプ所有時は判別不可
グループ作成で確認★★★★★最も確実。ただし少し手間
メッセージ・通話で推測★★☆☆☆参考程度。決定打にはならない

おわりに

LINEのブロック確認は、少し工夫すれば自分でも判断できます
ただし、「ブロックされている=悪い」というわけではありません。
相手には相手の事情があるかもしれませんし、連絡が取れない関係は無理に追わずに距離を取ることも大切です。

この記事を読んで、「もしかしてブロックかも?」と思っても、落ち込みすぎず、前向きに受け止めていきましょう。


この記事が役に立った!と思ったら、ぜひシェアやコメントをお願いします!
「実際に試してみた結果」などの体験談も大歓迎です😊

それではまた次回の記事でお会いしましょう!

==

【ひらいの公式LINE】

公式LINEでは僕が講師を務める『LINE事業』の情報を発信してます。

YouTubeでは言えないネタがたくさんありますので、

是非こちらからご登録ください。

ひらい先生の公式LINE

【お仕事の依頼・協業・メディア出演はこちらから】
info@hira-line.com

【X】
https://x.com/hira_line_shizu

【TikTok】
https://www.tiktok.com/@hirai_line

【Facebook】
https://www.facebook.com/tomohiro.hirai.5458/

【YouTube 】

ひらい先生のらくらくLINE教室
https://www.youtube.com/@hira-line-shizuoka

 

コメント