1. はじめに:メール採用の限界とLINE移行の必然
メールは「到達しても読まれない」「返信が遅い/来ない」という構造的な弱点があります。候補者は就活/転職サイト、SNS、社内外のメッセージに追われ、採用関連のメールが埋もれがちです。
一方、LINEは
継続接点(ステップ配信・セグメント配信)
高い開封率(プッシュ通知・常用アプリ)
1対1チャットによる即時対話
を武器に、辞退・音信不通(ゴースト)を抑制し、面談・応募の歩留まりを改善します。この記事では、構築の設計図・メッセージテンプレ・KPIまで実務ベースで提供します。
▼動画はこちら
そのまま使える!公式LINEリッチメッセージテンプレート集
公式LINEで使える!超おすすめ便利ツール20選+おまけ2選
コピペでOK!公式LINEリッチメニューテンプレート30種類以上
今すぐ使える!友だち追加施策の事例10選
誰でもカンタン!友だち登録特典の作り方7選 など
2. 採用におけるLINE公式アカウントの基本構造
標準ファネル
- 接点獲得:採用サイト/説明会/求人広告/SNSで「友だち追加」
- ステップ配信:会社理解 → 不安解消 → 次アクション提示
- 1対1チャット:質問対応・ナッジ・日程調整
- 応募・面談:フォーム送信 or 予約リンク
- フォロー:面談前リマインド・当日案内・合否連絡
新卒と中途の導線差分
- 新卒:イベント・説明会からの一括登録 → 短期集中的な配信
- 中途:求人票/オウンドメディア/SNSから随時流入 → 職種別シナリオ分岐
3. ステップ配信の全体設計(7日型/14日型)
ゴール定義
- 主ゴール:カジュアル面談の予約
- 従ゴール:応募フォーム送信/職種選択/資料閲覧
配信頻度・時間帯
- 初回登録直後+当日夜に2通(歓迎+会社全体像)
- 以降は1~2日に1通、20:00台 or 21:00台を推奨(私用時間帯)
シナリオ分岐
- 属性(新卒/中途)
- 職種(開発/営業/コーポレート等)
- 拠点(本社/地方)
- 行動(CTAタップ/未タップ)
4. メッセージ設計:候補者が知りたい5カテゴリ
- 会社理解:ミッション・事業・文化・オフィス環境
- 人と働き方:社員紹介・1日の動き・評価制度・働くツール
- ベネフィット:福利厚生・教育/成長・キャリア事例
- 不安解消:Q&A、面接で問われることTop5、入社理由
- 次アクション:応募/面談ボタン、予約リンク、締切・特典
用語メモ:ステップ配信=登録後、あらかじめ設計した順序で自動送信される一連のメッセージ。ナッジ=望ましい行動に自然に誘導する一言・導線。
5. そのまま使える配信テンプレ(コピペ可)
7日型(新卒・中途共通ベース)
Day0(登録直後)
登録ありがとうございます。◯◯株式会社 採用です。
まずは会社の全体像を3分で把握:[事業サマリーを見る]
気になる職種を選ぶと、あなた向け情報だけ届きます:[職種を選ぶ]
Day1(夜)
社風と働く環境をご紹介。3枚スライドで雰囲気をチェック:[オフィス・文化を見る]
次回は、実際に働く社員の1日をお届けします。
Day2
【社員ストーリー】入社3年・営業◯◯の成長カーブ
・入社理由/1年後の役割/評価のポイント
詳細:[読む] 面談:[今週の枠を見る]
Day3
【1日の流れ】エンジニア編(9:30~18:30)
使用ツール・開発体制・リリース頻度を公開:[詳細を見る]
興味があればカジュアル面談で雑談から:[30分面談予約]
Day4(不安つぶし)
よくある質問に回答しました
・服装/面接回数/選考期間/残業時間
+面接でよく聞くことTop5:[チェックリストDL]
Day5(ベネフィット)
福利厚生と成長支援:書籍補助/勉強会/メンター制度
先輩のスキルアップ事例:[2分動画]
応募前にもう少し話す:[面談予約]
Day7(オファー)
今週の面談枠 3枠追加しました(先着順)
・火18:00/木20:30/土10:00
迷っていればまず雑談から:[予約する]
14日型(新卒寄り)
- Day0/1:歓迎+全体像
- Day3:社員ストーリー(新卒入社1年目)
- Day5:部署紹介(動画)
- Day7:選考ステップ解説+ESのコツ
- Day9:先輩の入社理由まとめ
- Day11:面接想定問答(自己PR・ガクチカ)
- Day14:面談枠の一斉開放+期限(◯/◯ 23:59)
分岐例文(未タップ者)
「3分で会社がわかる資料、まだ見られていませんでした。今だけ要点だけのライト版を用意しました:[ライト版PDF]」
分岐例文(既タップ未応募)
「資料は確認ありがとうございます。応募前に“選考なし雑談30分”を設けています。履歴書不要:[日程を見る]」
6. 1対1チャット運用の実務
- 自動応答:キーワード(「募集要項」「勤務地」「年収」)で該当ページを即返答
- 初動SLA:5~15分以内の一次返信を目標にテンプレ運用
- 日程調整:予約リンク(Googleカレンダー/Calendly等)を固定メニュー配置
- ヒアリング最小化:面談予約時に「氏名/希望職種/質問1つ」だけ取得
一次返信テンプレ
ご連絡ありがとうございます。◯◯が担当します。
希望職種と気になっている点を1つだけ教えてください。
面談は最短で[◯/◯(火) 18:00]が空いています:[予約する]
7. 友だち追加の導線最適化チェックリスト
- 採用サイト:ファーストビューに「LINEで相談」CTA/QR常設/フッターにも重ね打ち
- 説明会:スクリーン表示QR+登録特典(面接虎の巻PDF)/その場アンケート連携
- SNS:Instagram・YouTube・Xのプロフィール/固定投稿にLINE登録リンク
- 求人票:**第二CTAとして「LINEで相談」**を必ず併記
- 店舗・イベント:カウンターPOP/名刺・チラシ/受付での声がけ台本
8. アカウント構成:採用用と通常(商品・サービス)用
別アカウント運用(推奨ケース)
- 採用情報の一貫性/メニュー・配信の迷子防止
- 配信KPIの独立管理(友だち追加率・応募率など)
同一アカウントでの出し分け(運用軽量化)
- タグ・セグメントで採用興味者にのみ採用メニューと配信を表示
- トーク内に「採用モードをON」するボタンを配置
用語メモ:メニュー出し分け=プロフィールや行動タグに応じて、リッチメニューの内容を切替える設計。
9. 個人情報・権限管理とセキュリティ
- 最小権限:編集権限は採用担当に限定、外注は期間限定アカウント
- 取得データ:採用目的に必要最小限(氏名/希望職種/連絡方法など)
- ログ管理:誰がいつ何を送信したかを記録
- 退職・委託終了:即時アクセス剥奪チェックリスト運用
- 誤送信対策:一斉配信はダブルチェック+テスト配信グループ
10. KPI設計と改善サイクル
| レイヤー | KPI | 目安 | 改善ポイント |
|---|---|---|---|
| 接点獲得 | 友だち追加率 | LP訪問の10–25% | ファーストビューCTA/特典/QR露出 |
| 配信 | 既読率 | 50–70% | 送信時間帯/件名(1行目)/冒頭の要点 |
| 行動 | CTAタップ率 | 8–20% | ボタン数を1–2個に限定/コピー改善 |
| 予約 | 面談予約率 | 5–12% | 予約枠の夜・土拡充/履歴書不要化 |
| 成果 | 応募完了率 | 3–8% | 面談→応募のクロージング台本/特典期限 |
A/Bテスト
- 1回につき1要素のみ(件名、画像、送信時刻)
- 最低サンプル各200–300で判定
- 勝ちクリエイティブを翌週標準化
11. 事例パターン集
新卒
- 説明会で一括登録→当日夜にDay0配信→翌日朝リマインド
- 面接想定問答やガクチカ添削会を特典化
中途
- 職種別キーワード応答(例:「エンジニア」「インサイドセールス」)で即時に要件・給与レンジ提示
- 30分雑談枠を前面に。履歴書・職務経歴書は後段でOK
地方拠点
- 住宅補助・移住支援をDay2で前倒し提示
- 交通アクセス動画(駅→オフィスの徒歩動画)
未経験採用
- 学習ロードマップ(30・60・90日)をテンプレで配信
- OJTの伴走者紹介・過去のキャリア転換事例を可視化
12. よくある失敗と回避策
- 導線が弱い:LP・求人票・SNS・説明会、全てにQR/リンクを置く
- 会社都合の広報:候補者の知りたい順序に合わせ、不安解消→次アクション
- CTA過多:ボタンは最大2つ(主要行動+補助)
- 返信初速が遅い:一次返信テンプレ+通知当番制で即レス体制
13. まとめ:メールに依存しない採用ファネルへ
継続接点×即時性×個別最適を備えたLINEは、採用の歩留まりを底上げします。まずは友だち追加導線の増設と、この記事の7日型ステップ配信テンプレから着手してください。
次の一手は以下の3点です。
- 採用LPの**ファーストビューに「LINEで相談」**を追加
- 7日型テンプレを配置し、職種タグで分岐
- 面談予約リンクをメニュー常設、夜・土枠を確保
付録:面談クロージング台本(チャット)
これまでのご案内で気になる点は解消できましたか?
もし入社基準や働き方の詳細をご希望であれば、
30分のカジュアル面談で具体例をご紹介します。
今週ご案内できるのは[◯/◯(木)20:30][◯/◯(土)10:00]です。
ご都合よろしい枠をお選びください:[予約する]
付録:面接前日リマインド
明日◯/◯(土)10:00にオンライン面談です。
・当日URL:[参加リンク]
・所要:30分/カジュアル
・準備:質問を1つだけ用意
直前キャンセルもLINEでOKです。お気軽にご連絡ください。
==
【ひらいの公式LINE】
公式LINEでは企業のSNS、LINE担当の方向けにお役立ち資料を配布しています。
是非こちらからご登録ください。
静岡のLINE運用なら「エルツク」平井へお任せください。
【お仕事の依頼・協業・メディア出演はこちらから】
info@hira-line.com
【X】
https://x.com/hira_line_shizu
【Threads】
https://www.threads.com/@tomohiro_hirai_
【Facebook】
https://www.facebook.com/tomohiro.hirai310/
【YouTube 】
LINE公式アカウントの教科書チャンネル | ひらい先生
https://www.youtube.com/@hirai-line-shizuoka

