登録者が勝手に公式LINEに流れる!YouTubeからLINE導線の作り方3選【事例つき最短ガイド】

YouTube 公式LINE ブログ

YouTubeに時間や費用を投じても成果が見えない——。
突破口は、視聴直後の熱量をそのまま『1対1のやり取りができるLINE公式』へ移すことです。
本記事は、やることだけをシンプルに。テンプレ・台本・チェックリストまで一気に使えます。

▼動画はこちら

LINE登録特典!

そのまま使える!公式LINEリッチメッセージテンプレート集

公式LINEで使える!超おすすめ便利ツール20選+おまけ2選

コピペでOK!公式LINEリッチメニューテンプレート30種類以上

今すぐ使える!友だち追加施策の事例10選

誰でもカンタン!友だち登録特典の作り方7選 など

▶︎ LINEで受け取る


1. なぜ成果が見えにくいのか

  • 動画制作はコストと工数が重いのに、YouTube内では『個別の後押し』が弱い
  • 解決策:視聴→すぐ行動を促せるLINE公式へ導く

2. YouTube→LINEのメリット(2点だけ覚えればOK)

  1. 1対1で即対応できる
     コメントやライブより深いサポートが可能。質問にも個別で返せる。
  2. 販売・問合せの即時化
     新商品・無料相談・資料DLを『いまこの瞬間』に届けられる。

3. 導線の作り方3選(まずはこの三点セット)

3-1. 動画内QR(テレビ・PC視聴に強い)

  • 出すタイミング:価値提供直後/終盤
  • 表示秒数:6〜8秒 × 2〜3回
  • 見せ方:QRの隣に『受け取れる特典サムネ』+矢印・囲みで視線誘導
  • 口頭で手順:『カメラ起動→QR→“追加”→特典を受け取る』

3-2. 概要欄リンク(スマホ視聴に強い)

  • 冒頭3行に『メリット→リンク→手順』
  • UTM付きURLで入口別の成果を可視化

3-3. 固定コメント(目線が集まる)

  • クリエイター固定で『登録メリット+URL+手順』
  • しつこくせず、価値提供が主/登録案内は従を徹底

おまけ:情報カード(外部リンク)
ポリシー抵触の懸念がある場合は使わなくてOK。三点セットで十分CVは作れます。


4. 事例:入口別の実数

  • QR経由:87人/概要欄経由:49人
  • 視聴者に『テレビ・PC比率が高い』ためQRが強い。
    示唆:入口の強弱は視聴デバイス構成で決まる。自チャネルのアナリティクスを確認して配分調整。

5. 成果最大化の3ポイント

  1. 登録メリットを明確に
     例:PDFテンプレ/チェックリスト/30分無料相談/先行案内/クーポン
     『LINE始めました』だけでは動かない。
  2. 動画内で“具体手順”を口頭+テロップで
     『カメラ→QR→“追加”→特典』を画面で示す。
  3. 迷いゼロの画面設計
     レイアウトを固定化(右下:QR、左:話者、下部:手順テロップ、QR横:特典サムネ)。

6. よくある失敗(回避ルール)

  • 過度な宣伝:視聴体験を壊す。案内は短く、価値提供が主。
  • 冒頭で強引に登録を迫る:低関心層が流入→既読スルー増→配信スコア低下。
  • LINE側の準備不足:登録直後が最熱。『特典→アンケ→次アクション』を必ず用意。

7. すぐ使える台本&テロップ(コピペOK)

7-1. 30秒版(QR表示と同時)

この続きの資料を今すぐ受け取れます。スマホのカメラで右下のQRを読み取り、『追加』をタップしてください。
登録後すぐに『○○チェックリスト』を自動送付。質問は1対1で相談OK。
スマホ視聴の方は概要欄のリンクからどうぞ。

7-2. 60秒版(価値提供直後)

今の内容をまとめたPDFを『無料配布』中です。
手順:スマホのカメラ → 右下のQR → 『追加』 → 画面下の『特典を受け取る』。
スマホ視聴の方は概要欄の『無料プレゼント』リンクをタップしてください。
登録直後にPDF/個別相談の案内/次の学習リストが届きます。

7-3. 画面下テロップ

今すぐ特典 → ①カメラでQR ②『追加』 ③メニュー『特典を受け取る』

8. クリエイティブの最適解(短く要点だけ)

  • QRサイズ:長辺の15〜20%
  • コントラスト:白フチ+薄い影で読み取り精度UP
  • 出し所:導入(予告)/価値後(本命)/締め(再告知)
  • 同時提示:QRの横に『特典の表紙画像』で“何が手に入るか”を即理解

9. 概要欄テンプレ(CV&計測)

三段構成(折りたたみ前に入れる)

【無料特典】動画の内容をそのまま使える『○○チェックリスト』を配布中
→ 受け取り(スマホOK):https://... ?utm_source=description&utm_medium=youtube&utm_campaign=to_line

▼ おすすめの方
・○○の始め方が分からない ・最短で△△を実装したい ・テンプレが欲しい

▼ 受け取り手順(30秒)
①リンクをタップ ②『友だち追加』 ③メニュー『特典を受け取る』

運用メモ

  • 入口別UTM:qr / description / comment
  • 短縮URLでクリック数を記録 → 週次で改善

10. LINE側の初期設計(登録直後で差がつく)

ウェルカム配信(自動)

  1. 特典を即配布(DLボタン/受け取りリンク)
  2. 2タップアンケート(興味領域・目的)
  3. 次アクション(『無料相談』『問い合わせ』『購入』の三叉導線)

リッチメニュー

  • 左:『特典を受け取る』
  • 中:『よくある質問』
  • 右:『無料相談/問い合わせ』

タグ付け(用語ミニ解説)
ユーザーの興味や状態にラベルを付け、セグメント配信で出し分ける。
例:『初心者』『導入検討』『購入直前』


11. 効果計測と改善(最小の回し方)

  • 追う指標:クリック率(CTR)/登録率(CVR)/特典開封率/初回返信率
  • 優先テスト順
     ①オファー(特典) → ②タイミング(QRの出し所) → ③文言 → ④見た目
  • 週次ループ:入口別数値を記録→勝ちパターン横展開→毎週1要素だけAB

12. よくある質問

  • 情報カードは使うべき?
     補助的ならOK。三点セットで十分。
  • 特典は何が効く?
     『今見た内容をそのまま使えるもの』が最強(チェックリスト/テンプレ/台本/比較表など)。
  • B2Bでも通用する?
     通用。『導入要件チェック』『ROI試算』『事例PDF』など意思決定を前に進める特典を。

13. 今日から動かすチェックリスト(印刷推奨)

YouTube側

  • 動画内QR(6〜8秒×2〜3回/特典サムネ併記)
  • 口頭+テロップで具体手順
  • 概要欄冒頭3行にメリット→リンク→手順
  • 固定コメントにメリット→リンク→手順

LINE側

  • ウェルカム:『特典→アンケ→次アクション』自動化
  • リッチメニュー:『特典/FAQ/相談』
  • タグ設計→セグメント配信

計測

  • 入口別UTM(qr / description / comment)
  • 週次でCTR・CVR・開封率を記録
  • テストは『オファー→タイミング→文言→見た目』順

固定コメント例(そのまま使える)

【無料特典】動画の要点を1枚にした『○○チェックリスト』を配布中!
▶ 30秒で受け取り:https://... ?utm_source=comment&utm_medium=youtube&utm_campaign=to_line
手順:①リンクをタップ ②『友だち追加』 ③メニュー『特典を受け取る』

概要欄冒頭例

\今だけ無料/『○○テンプレ』をLINEで配布中!
→ 受け取り:https://... ?utm_source=description&utm_medium=youtube&utm_campaign=to_line
※ スマホはタップ、PC/テレビは画面のQRからどうぞ。

動画内テロップ例

今すぐ受け取る → カメラでQR → 『追加』 → メニュー『特典を受け取る』

まとめ

  • 『QR・概要欄・固定コメント』の三点セットで視聴の熱量を即CVに変える
  • 『登録メリットの明示』『具体手順の提示』『LINE側の初期導線』が勝負所
  • まずはテンプレを貼り、週1で数字を見て小さく回す。それが最短で成果に直結します。

==

【ひらいの公式LINE】

公式LINEでは企業のSNS、LINE担当の方向けにお役立ち資料を配布しています。

是非こちらからご登録ください。

▶︎ LINEで受け取る

静岡のLINE運用なら「エルツク」平井へお任せください。

【お仕事の依頼・協業・メディア出演はこちらから】
info@hira-line.com

【X】
https://x.com/hira_line_shizu

【Threads】
https://www.threads.com/@tomohiro_hirai_

【Facebook】
https://www.facebook.com/tomohiro.hirai.5458/

【YouTube 】

LINE公式アカウントの教科書チャンネル | ひらい先生
https://www.youtube.com/@hirai-line-shizuoka